Quantcast
Channel: 失敗しない離婚調停で円満離婚
Viewing all articles
Browse latest Browse all 32

離婚調停と弁護士

$
0
0
離婚について、離婚協議や離婚調停ならそれほど難しい手続きがあるわけではありませんので、弁護士に依頼せず、 自分で手続きや話し合いをするのも十分可能です。

また、離婚調停においては、あくまでも当事者同士での話し合いになります。弁護士に依頼しても、裁判のように 代理で出てもらうということはできません。

しかし、離婚をする場合にはさまざまな問題が起こります。たとえば、慰謝料、財産分与、養育費といった金銭面の問題、 他にも親権、相手方の暴力や借金など、法律に詳しいほうが交渉しやすい場合もあるでしょう。 調停はあくまでも当事者間の話し合いによって解決をしようというものですので、法律の知識があったほうが自分の言い分を 主張しやすくなります。

離婚をしようというときは、精神的にも肉体的にも疲れていて、誰かに相談したいと思うこともあります。 調停での金銭面での交渉を有利なものにしたいだとか、法律の知識がまったくないので不安があるという場合には、 弁護士に相談してみるのもよいかもしれません。相手方が先に弁護士に依頼したという場合も、言いくるめられないように 同じく依頼したほうがよいかもしれませんね。

弁護士は、依頼人に権利や条件がよりよい形で解決できるように、過去の判例などから法的なアドバイスをしてくれます。

弁護士の選び方ですが、もし相談してみて合わないと思えば、他の弁護士を探してもよいでしょう。 弁護士も、専門的にやっている事件がそれぞれ異なります。

離婚問題に関してよく担当されている弁護士がよいですが、 離婚はとてもデリケートで精神的にもくたびれる話ですので、親身になってくれて、話をよく聞いてくれるタイプの弁護士 が向いています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 32

Trending Articles